-
2017/03/17
週刊ツクール vol.41
週刊ツクール第41弾!バックナンバーはこちらから。
本日は人気ジャンル、ノベルゲームについてのTips記事です。更新はtwitterでもお知らせしていきますので、是非フォローお願いします。
RPG以外もツクれます!ノベル作品のお役立ちテクニック!
本を読むのが好きで、想像の世界を広げるのが大好物で、
いつか自分の小説を発表したい……!
RPGツクールはそんなあなたの夢をお手伝いします。標準機能でツクってみよう
RPGツクールMVの標準機能で実装できるものを4つご紹介します。
1つ1つの操作はかんたんなので、始めたばかりの方もぜひお試しください。- ①ノベル向けにカスタマイズ(メニュー画面の禁止、歩行グラフィックを透明化)
- ②遠景画像を使った背景設定
- ③ピクチャを使ったキャラクターの演出
- ④ゆっくりとした暗転演出
①ノベル向けにカスタマイズ
RPGでは欠かせない「メニュー画面」「キャラクターの歩行グラフィック」ですが、
ノベルゲームでは隠したい部分です。[メニュー画面の非表示]
『メニュー禁止の変更』イベントの『禁止』を実行することで、
このイベント以降はメニュー画面を呼び出せないようにします。このイベントをゲーム開始直後に実行するようにします。
以下は使用例です。
おおまかな流れは次の通りです。
- メニュー禁止(赤囲み)
- 操作説明を表示させるイベント(青囲み)
- ノベル本編のMAPへ移動(緑囲み)
◆メニュー禁止の変更:禁止 ◆文章:なし, 暗くする, 中 :文章:操作方法を説明します ◆文章:なし, 暗くする, 中 :文章:パソコン:左クリックすると次のメッセージを表示 :文章:スマートフォン:画面をタップすると次のメッセージを表示 (省略) ◆BGMのフェードアウト:3秒 ◆ウェイト:120フレーム ◆画面の色調変更:(-255,-255,-255,0), 90フレーム (ウェイト) ◆場所移動:ノベル本編のMAP (0,0) ◆画面の色調変更:(0,0,0,0), 90フレーム (ウェイト) ※『画面の色調変更』と『場所移動』は後で説明します
イベントが実行されるようにトリガーは『自動実行』に設定します。
[アクターの歩行グラフィックを透明化]
『データベース』の『システム』から『透明状態で開始』を選択すると、
MAP上でアクターが見えない状態から開始します。セーブ画面でアクターが見えてしまわないように、
『初期パーティー』の情報も削除しておきましょう。こちらも『アクター』の情報は削除します。
さきほどの『メニュー禁止+操作説明の自動実行イベント』のMAPに
『初期位置の設定』『プレイヤー』で透明のプレイヤーを配置します。
これでゲーム開始~操作説明ができました。②遠景画像を使った背景設定
ノベル本編用のMAPに『遠景』の『画像』を選択して、背景を設定します。
『マップの設定』にある『画像』にMountain1を設定すると
この通り、美しい山の背景が設定されました。
ワンポイント:
背景に選択できる画像は、プロジェクト\img\parallaxesに保存されている
png形式のファイルです。
慣れてきたら画像素材を用意すると、楽しみが広がりますよ♪③ピクチャを使ったキャラクターの演出
キャラクターのバストアップ画像をピクチャに使用することで、リッチな演出が可能です。
ツクールMVのイベント実行内容
◆ピクチャの表示:#1,画像ファイル名, 中央 (102,220), (100%,100%), 0, 通常
◆ピクチャの移動:#1, 中央 (204,220), (100%,100%), 255, 通常, 30フレーム
(ウェイト)画面の左から右に向けて移動しながら表示される演出です。
◆ウェイト:60フレーム
◆文章:なし, ウィンドウ, 下
: :……いつから、ここにいたのだろう?
◆BGMのフェードアウト:3秒登場時とは逆に右から左へ向けて移動しながら透明になります。
◆ピクチャの移動:#1, 中央 (102,220), (100%,100%), 0, 通常, 30フレーム (ウェイト) ◆ピクチャの消去:#1
XとYの値は使用するファイルにあわせて調整してください。
今回使用したピクチャ素材は公式から配布されている「RPGツクールフェス」
コラボキャラクター素材を利用しています。http://tkool.jp/mv/special/index.html
④ゆっくりとした暗転演出
場面がかわるときに、ゆっくりと暗くなる(暗転する)演出です。
これはイベント『画面の色調変更』と『場所移動』の組み合わせで表現します。1.5秒(90フレーム)かけて画面全体を暗くする場合の設定
- 色調は赤:-255、緑:-255、青:-255、グレー:0とすることで黒になります
- 時間に長めのフレーム数を設定すればするほど、時間をかけて黒になる演出となります
- 黒状態から色調を赤:0、緑:0、青:0、グレー:0とすることで明るくなります
- 『暗くなる演出』と『明るくなる演出』の間に『場所移動』イベントを入れることで、
自然に場面が切り替えられます。
この「ゆっくり暗い→場所移動→ゆっくり明るく」は時間経過を表現するのに
効果的な演出です。
ぜひお試しくださいませ。◆画面の色調変更:(-255,-255,-255,0), 90フレーム (ウェイト)
◆場所移動:移動先のMAP(0,0)
◆画面の色調変更:(0,0,0,0), 90フレーム (ウェイト)グラフィック素材、音楽素材も販売中
背景画像、バストアップ画像、BGM素材を組み合わせることで、表現の幅が広がります!
ツクールストアでは多数素材を販売しておりますので、これを機会にぜひご覧ください♪今週の無料素材
今週の無料素材はお休みです。次回更新を楽しみにお待ちくださいm(_ _"m)
それではみなさん、良い週末を~!
戻る